結論:Proにする意味ある?→Updateを自己のタイミングでできる!Windows7,8のProキーでも行けるので、手元にあるならやっとくべき!
まあ、そうですよね、大前提として、Windows10エディションについて、HomeからProへアップグレードする意味はあるのかということになります。
それではマイクロソフトの公式サイトにて、Windows10のHomeエディションとProエディションの違いを見てみましょう!

Microsoft 公式Webサイトより転載しました
・・・ちょっと長い、そしてよくわからない。
超簡単に言うと
・管理機能に優れているのがWindows10 Proであるということです!
、、、、、うーん、わからない。
・企業やグループでProエディションじゃないと仲間に入れてくれない。仲間はずれは嫌でしょう。
、、、、いまいち重要性が理解できない。
・出先でパソコン立ち上げたら、いきなりWindowsUpdateが始まって20分ロスした!
そ、それは困る!これは重要だ!!!!(多分)
というわけで、Windows10 HomeからWindows10 Proへのアップグレードを行います!
まずは現在の、ACER swift3 SF314-57-F58U/Sのスペックの確認からです。

プロセッサ(CPU):Intel Corei5-1035G1 @1.00Ghz 1.19Ghz
実装RAM: 8.00GB(7.78GB使用可能)
システムの種類:64ビット オペレーティングシステム x64ベースプロセッサ
と以上のとおりです。

エディション: Windows10 Home
バージョン:1903
インストール日: 2019/12/02
OSビルド: 18362.207
さてこれをアップグレードしていきます。
まずはWindows10 Proのプロダクトキーが必要ですね。
これは新しく購入するのもありですが、私はWindows10Proのプロダクトキーがありましたのでそれを使用します。
※ちなみにWindows7Pro、あるいはWindows8Proのプロダクトキーがあるのならば、それを流用することができる模様です(確証はないので責任はとりません)
まずはアップグレードの画面まで進みます。
スタート>PC設定>システム>バージョン情報>

そうしたら、
プロダクトキーの変更またはWindowsのエディションをアップグレード
をクリックします






コンピューターの電源を切らないでください。
です。


完了しました。すべて完了しました。PCをお使いいただけます。
とのメッセージが。

ACER swift3 SF314-57-F58U/Sは本来 Windows10 Homeエディションですが、これでWindows10 Proエディションになりましたね!

ACER swift3 SF314-57-F58U/Sの記憶域容量は250GBです。
だいたいアプリケーションソフトのインストールもおわっていますので、それほど不足はないですが、やはりストレージ容量は大きいほうがいいなあと思うわけです。
出先でデジタル一眼からデータコピーすることもあるし、OneDriveもできる限り、コンピューター側にダウンロードしておきたいですからね。
よって次は、SSD(m.2)の換装を行おうかなと思います!
実はすでに裏蓋は開けちゃいました!!よってワランティ(保証)は切れたことになります。
次回は換装方法をお伝えしますね!