結論:裏蓋は開けてはいけない、換装すべきものはほぼない!そしてわたしは保証を喪失!
保証がなくなるので、絶対に開けないでください!
鶴の恩返し的なギャグでも、ドリフのお約束でもありません。すべては自己責任 At Your Own Risk です!
では早速ですがACER swift3 SF314-57-F58U/Sの裏面を向けましょう!



一応正式名称みたいですね!
CR-V1.0 が合致します!
そのあたりのホームセンターや100均でも売ってます!!
そう、一つだけ、Acerの黒いシールが貼ってあるところがあります。
これがワランティシールで、これを剥がすと保証がなくなります。
、 、 、 、 が
、 、 、
剥がす、
わたしは剥がす!!
剥がすのだ!!!!!


これで晴れて保証なしです!!!!
裏蓋はというと、かなりピッタリとフィットしているので、開けるのに難儀しました。
私はマイナスドライバの細いものを右角のネジ穴に入れて、テコの原理で「エイッ!」とやりました。
割れなくてよかった。。。たまたまでしょうが、うまく外れました↓

もはやタブレットを分解している気分になってきます。

黒いところにDDR4メモリ?!と思わしき形状が見えます。
これが8GB一枚刺しかな?と。



Acer Model Name: AP18C8K(3INP5/82/70)
の模様です!
このリチウムイオン電池は
定格電圧:11.25V
電池容量:4343mAh/48.85Wh
と記載があります。
10時間位もつので、もっとバッテリー容量はもっと大きいと想像していました。


HFS256GD9TNG-8310A BA
R-REM-HNX-BC501M280S
SK HYNIX 256 GB M.2 SSD のようです。
※作った時期によってM.2は変わる可能性がありますので皆さんのは違う可能性もあります!

アルミのようなプラスチックのような不思議な素材です。
でも多分金属です。よく冷えるので!
結局、諸般の事情、、、というよりも、換装してもコスパが悪い。よって、このままそっと閉めることになりました!!!
ちなみに計測結果は以下記事を御覧ください↓
得たもの:知識
失ったもの:保証期間残り11ヶ月超!!!!!!!!!!
教訓、せめてよく調べてから裏蓋を開けるべきだったぞ!!!