結論:コストコ岐阜羽島倉庫店に入る前に給油しましょう!クーポンレシートが貰えます!!
前回の灯油注油の件と同様です。
初めての方は敷居が高いように思えますが、全然余裕です。
コストコガスステーションで初めて給油しようと思ったときに2つの必須アイテムがあります。
1.コストコ会員カードがないと給油できない
→ご家族・ご友人が会員→解決
→会員の知り合い不在→倉庫店内のEXIT側から入場し年会費4,400円(税抜) で入会→解決
2.マスターカードorプリペイドカードしか支払いができない
支払いが2種類に限定されている?どういう意味?→解説します
①マスターカード (COSTCOのじゃなくてもOK)を携帯→それでOK
②マスターカードを携帯してない→プリペイドカードが必要→入会後、スタッフさんに、プリペイドカードどこで売ってるのと聞いて(5,000円位チャージ済みプリペイドカード)をレジで購入!
この1.2.をクリアすると給油が可能になります!
※なお、月に一回ぐらい給油&ショッピングに行くのなら、エクゼクティブ会員になって、コストコグローバルカードを作るのが最も還元率が高いです!クレジットカードが届くまではプリペイドカードで我慢です!!
※なお、VISAやJCB、AMEX等の他カードおよび現金はすべて使えません!


次にCOSTCO会員カード裏面のバーコードを読み取らせます!



①マスターカードをお持ちの方は左側
②プリペイドカードをお持ちの方は右側
を選択します。
なお、現金払いは「絶対に」できないです!

コストコグローバルカードまたはすべてのMasterCardと表記がありますね。

逆に入れがちですが、間違えたら戻ってくるので向きを変えて挿入してください!
目を瞑っても、1/4の確率で成功します!!

赤:レギュラー
黄:ハイオク
緑:軽油(ディーゼル)
に並んでいます。


緑色のノズルをとって給油を行ってください。
というメッセージが表示されます。
わたしはディーゼル車に乗っているからです。
ガソリンの方なら「赤色のノズルを・・・」、ハイオクの方なら「黄色のノズルを・・・」と表示されます。


レバーを引いて、レッツ給油!!!

わたしがこれまで行ったコストコガスステーションはすべてTATSUNO製でしたので、全国のガスステーションのあるコストコはおそらく同じTATSUNO製です。
この赤丸で囲まれたシルバーの金具を、青色矢印の方向に給油中にグッと抑えると、満タンまで自動的に給油してくれます。いっぱいになったら勝手に止まる機能がついていますので吹きこぼれの心配はありません。
※なおコストコ岐阜羽島倉庫店の一番左側の給油所(左and右ともに)は、「急速給油」対応なのでこの機能はついていません。
楽なほうがいいので、みなさんこの機能を使いましょう。


ちょっと得した気分になります。

最初にクーポン(今回はクラムチャウダーですが、季節により変わります)
次に、レシートが出てきます。
つまり、店内クーポンは当日限りなので、できる限り恩恵を受けるのであれば順序立てる必要があります。
1.ガスステーションで給油してクーポン調達
2.倉庫店内でクーポン利用
にすべきなんですね。
もしも、逆順ですと
1.倉庫店内で通常価格でクラムチャウダーを購入
2.ガスステーションで給油してクラムチャウダー クーポン調達、、。
3.ぅあああーーーーっっっっっ、めっちゃ損したーっうぅぅぅぅ。。。
という、最悪の気分になるためです。
なお、念の為記載しますが、給油中はエンジンを切っていないと消防法的にOUTです。暑い夏の日や、寒い冬の日に車内冷暖房を止めるのは嫌だとは思いますが、法律的にダメなので厳守する必要があります。
というわけで、今日キテミタのはこちら!
コストコホールセール岐阜羽島倉庫店 ガスステーション
住所: 〒501-6311 岐阜県羽島市上中町町長間2422-1
電話番号: 0570-032-600(全店舗共通)
営業時間:
倉庫店 10時00分~20時00分 定休日なし
ガスステーション 7時30分 ~ 20時30分 定休日なし
公式サイト: https://www.costco.co.jp/