結論:苺好きに是非、地元の野菜や特産品もたっぷり。普通にコンビニみたいのもある!
西尾といえばお茶、抹茶が有名。いや、愛知県民ならそんなことは知ってる!でしょう。
西尾といっても広いんです。海もあるし、河川もあるし、山もあるし、農地は広い。 茶畑あるし、うなぎもある。
西尾市民の方、失礼仕る。「バイパスも通って、人の寄り付かない不便な田舎から、開けた田舎へと変貌しました。」
※ただし海岸線へバイバスから抜けようとすると20分ぐらいかかります
魅力的な西尾を満喫したい!
これまでその方法は見つかりませんでした、が、ついに顕れたこの施設。
西尾の魅力を凝縮したのが、ここ道の駅 にしお岡ノ山です!(過言)

名古屋→蒲郡方面に行く場合にしか寄れません。
蒲郡→名古屋方面に抜ける場合は、道の駅 筆柿の里 幸田(幸田町)です。
かなり大雑把に言うと、見栄えもあんまり変わりませんが、若干 道の駅にしお岡ノ山(西尾市) のほうが栄えていると感じます。

ちょっと駐車場の配置が特殊ですね。
アイシン等の自動車関連工場が多く、トラックがたくさん止まっています!




西尾の茶を推しだしてますね!

いつもだと左側のブルーシートのかかったところに、魚を売っているおっちゃんがいます。
「今日はお休みなんですか?」と中の人に聞いたら
「今は土日だけきてますよー!」とのことでした。
その場で魚を捌いて、三枚おろしにしてくれたりしてくれます。
ブリやらタチウオやら、貝類、牡蠣、干物、蟹や海老やイカ他、地物からそうじゃないものまで何でも置いているお魚屋さんです!是非オススメしたい!






殆どの銀行やクレジットカードが使えるようです!!
聞いた話では、ここらあたりでは西尾信用金庫=神らしいです(噂)

キャベツ、春キャベツ、やまいも(イチョウイモ)や、さつまいも、じゃがいも、白菜


抹茶系が多いですね!











というわけです。
わたしの体感ですが、果物がとっても安い印象です!
あと、例のおっちゃんがいると、今日捕れた地魚が大きくて美味しいです!そして安い。
クーラーボックスやらなんやら持っていくと捗ります!
にしお岡ノ山(西尾市)はおすすめ道の駅です!!
というわけで、今日キテミタのはこちら!
道の駅にしお岡の山
住所: 〒445-0006 愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57
電話番号: 0563-55-5821
営業時間:6:00~18:00 年中無休(臨時休館の場合あり)
公式サイト: http://okanoyama.com/